OBD検査の実施

OBD検査の実施
トラブル発生時のサポートについて

トラブル発生時のサポート体制として、コールセンターを準備しています。お問い合わせ先は以下になります。 OBD検査コールセンター 電話番号:0570-022-574 対応時間:9時00分~17時00分(12月29日から1月 […]

続きを読む
OBD検査の実施
特定DTC照会アプリで検査用スキャンツールが表示されない(選択ができない)

検査用スキャンツール(VCI)のドライバがインストールされていない可能性があります。ご使用の端末に、検査用スキャンツールのドライバがインストールされているかを確認し、インストールされていない場合は、スキャンツールのマニュ […]

続きを読む
OBD検査の実施
整備用のスキャンツールで検出されなかった故障コード(DTC)が、OBD検査で検出されることはあるか

OBD検査(検査用スキャンツール)は、保安基準に適合しないDTC(特定DTC)を読み取ります。使用する整備用スキャンツールがOBD検査対象装置のすべてのDTCを読み取るものであれば、整備用のスキャンツールで検出されなかっ […]

続きを読む
OBD検査の実施
OBD検査は、エンジン作動状態(HV、EVはREADYの状態)で実施する必要があるか

「原動機が停止した状態」でOBD検査を実施した場合、規定された方法でOBD検査を実施していないことになりますので、ご注意ください。なお、OBD検査システム側で原動機の作動/非作動(HV車等はREADYの状態)を判定できま […]

続きを読む
OBD検査の実施
認定された検査用スキャンツールを使用しているのに、次のメッセージが表示された。「お使いの検査用スキャンツールは認定されていない可能性があります。」

(一社)日本自動車機械工具協会の認定からOBD検査システムへ認定情報を反映するまで一定の期間がかかることから、認定されてから間もない場合など、OBD検査システムに未反映のときは、このメッセージが表示されます。また、スキャ […]

続きを読む
OBD検査の実施
 特定DTC照会アプリで「実行」ボタン押下時、次のメッセージが表示された。 【エラー:0000 0002】検査用スキャンツールとの接続に失敗しました。 【エラー:1000 0001】検査用スキャンツールとの通信でエラーが発生しました。

検査用スキャンツールが認定された状況でないことや、OBD検査の設定になっていないことなどが考えられます。以下の認定状況や設定を確認いただき、対処ください。 ①検査用スキャンツールのドライバ、ファームウェアのバージョンが認 […]

続きを読む
OBD検査の実施
特定DTC照会アプリで「実行」ボタンを押したところ、アプリが強制的に終了した

以下のいずれかが考えられます。 ①検査用スキャンツールの接続方法について、有線のみで認定を受けているものを無線(Wi-Fi・Bluetooth)で接続していることが考えられます。有線接続に変更してOBD検査を実施してくだ […]

続きを読む
OBD検査の実施
OBD検査対象車のOBD検査において、排ガス検査が通信不成立となったが原因は何か

エンジンの作動状況や検査用スキャンツールの差込状況により車両との通信ができなかった場合に[通信不成立]となることがあります。[通信不成立]となった場合は、以下のいずれかの対処をしてください。 (1)エンジンをON(ハイブ […]

続きを読む
OBD検査の実施
OBD検査不要と表示された車両でOBD確認を実施した場合に制約はあるか

『OBD検査不要』と表示された車両※1でOBD確認を実施した場合は以下にご注意ください。 ①OBDⅡの規格情報に基づく排ガス装置との通信のみを行い、安全系装置との通信は行われない②J-OBDⅡ規制車(現WLTP-OBD規 […]

続きを読む
OBD検査の実施
OBD検査対象車であるものの、OBD確認モードで検査要否確認後、「OBD確認が実施できません」とエラー表示され、「実行」ボタン押下できず、OBD確認ができなかった。

OBD検査対象車であっても、OBD検査適用日前の車両※1は以下の制約があり、実施できないものがあります。(システムで検査に必要な情報の準備が完了したものはこれには該当しません。) ① OBDⅡの規格情報に基づく排ガス装置 […]

続きを読む