OBD検査について
OBD検査は、自動運転技術等の電子装置に搭載された自己診断機能である車載式故障診断装置(OBD)を利用した新たな自動車検査手法です。
OBDによる自動車の装置の故障診断の結果、当該装置に不具合が生じていると判定した場合には、自動車のコンピュータ(ECU)に故障コード(DTC)が記録されます。
OBD検査では、保安基準不適合となるDTCを「特定DTC」としてあらかじめサーバーに蓄積しておき、自動車からDTCを通信により読み取ったうえで特定DTCに該当するかの確認を行います。
2024年10月以降(輸入車は2025年10月以降)、使用過程における検査(いわゆる車検)の際、車検証の備考欄に「OBD検査対象」などの記載がある車両については、従来の検査項目に加えてOBD検査を実施する必要があります。そのため、入庫車両に対してOBD検査が必要かどうかについては、特定DTC照会アプリまたはOBD検査結果参照システムで確認してください。
<メモ>
- OBD検査の対象となる車両は、国産車は令和3年(2021年)10月1日以降の新型車(フルモデルチェンジ車)、輸入車は令和4年(2022年)10月1日以降の新型車(フルモデルチェンジ車)です。
- 車検証に「OBD検査対象車」(電子車検証の場合は「OBD検査対象」)などの記載がある場合でも、法令等で定められた条件によりOBD検査を実施しなくてもよいことがあります。
OBD検査システムの概要と利用の流れ
指定工場または事前にOBD検査と同等の確認(OBD確認)を実施したい認証工場の方は、以下を参考にシステムの利用申請を行ってください。
なお、システムの利用申請を行わずにOBD検査対象車を検査場に持ち込む場合は、OBD検査を検査場で実施するため利用申請は不要です。
システム利用申請・インストール
OBD検査システムの利用を開始されたい方はこちらから事業場ID申請を行ってください。
事業場ID申請から特定DTCアプリをインストールするまでの流れ及び操作方法については、こちらを参照ください。
※利用者管理システム操作マニュアルの抜粋版となります。
※ご注意ください!事業場ID申請からにおいて、登録されたメールアドレスへメール送付します。
「obd-info@epti-mail.naltec.go.jp」のアドレスから受信できるよう設定をお願いします。
※グループ申請の際に添付する同意書の様式はこちらをご確認ください。
《インストール関係(利用者管理システム操作マニュアル3章抜粋)》
※インストールができない方はこちらに確認事項や対処方法を掲載しています。
<ポップアップブロックの解除方法>
ログイン画面を自動表示したい場合は、ブラウザのポップアップブロックを解除する必要があります。
PCブラウザ(Microsoft Edge/ Google Chromeをご利用の場合)
①上部の[利用者管理システムへのログイン]ボタンをクリックし、ページに移動します。
②アドレスバーに表示される[ポップアップのブロック]をクリックします。
③[https://www.epti-mng.naltec.go.jp からのポップアップとリダイレクトを常に許可する] > [完了]をクリックします。
④ブラウザの[更新]ボタンをクリックし、遷移した画面にてログイン画面が自動表示されることを確認してください。
上記のポップアップブロックのメッセージが表示されない場合、次の手順を実施ください。
※ご利用のブラウザによって操作方法が異なります。
【Mircrosoft Edgeの場合】
①ブラウザ右上の[・・・] > [設定]をクリックします。
②画面左側[Cookieとサイトのアクセス許可] > [ポップアップとリダイレクト]をクリックします。
③画面右側[許可]欄の[追加]をクリックします。
④利用者管理システムのURL(https://www.epti-mng.naltec.go.jp)を入力後、[追加]をクリックします。
⑤[許可]欄に登録されたことを確認して、設定画面を閉じます。
⑥本ページ上部の[利用者管理システムへのログイン]ボタンをクリックし、ログイン画面が自動表示されることを確認してください。
【Google Chromeの場合】
①ブラウザ右上の[︙] > [設定]をクリックします。
②画面左側[セキュリティとプライバシー] > [サイトの設定]をクリックします。
③[ポップアップとリダイレクト]をクリックします。
④[ポップアップの送信やリダイレクトの使用を許可するサイト]欄の[追加]をクリックします。
⑤利用者管理システムのURL(https://www.epti-mng.naltec.go.jp)を入力後、[追加]をクリックします。
⑥[ポップアップの送信やリダイレクトの使用を許可するサイト]欄に登録されたことを確認して、設定画面を閉じます。
⑦本ページ上部の[利用者管理システムへのログイン]ボタンをクリックし、ログイン画面が自動表示されることを確認してください。
<申請後のログインまでの流れ>
- ①事業場ID申請をしたあと、申請受付メールが送信されます。(受付後すぐ)
- ②(申請受付メールから数日後)登録完了メールが送信されます。※クライアント証明書招待コードが到着するまでお待ちください。
- ③(登録完了メール送信から数時間後)クライアント証明書招待コード発行メールが送信されます。
- ④クライアント証明書招待コード発行メールを開き、Soliton KeyManagerをインストール・起動し、クライアント証明書をインストールします。(必要事項がメールに記載されています。)
- ⑤登録完了メールを開き、メールに記載された初回ログイン用のURLをクリックしてパスワードを設定し、利用規約に同意してログインします。
※ご注意ください!クライアント証明書招待コードと初回ログイン用のURLの有効期限があります。期限内に利用者管理システムへログインしてください。
<メールが届かない場合>
事業場ID申請を行ったにもかかわらず、メールが届かない場合は、以下のいずれかが考えられます。
・各種メールが届かない場合、メールの受信設定等に問題がある可能性があります
(対処方法)
メールアプリの受信設定により、受信拒否、または迷惑メールフォルダーやごみ箱フォルダーへの自動移動が考えられます。メールアプリの設定を確認して、「obd-info@epti-mail.naltec.go.jp」のアドレスからのメールを受信できるようにしてください。
・登録完了メールが届かない場合、申請いただいた情報に不備がある等により登録が完了していない可能性があります
(対処方法)
OBD検査システム運用管理センターから、申請内容を確認したい旨のメールをお送りさせていただいておりますので内容を確認のうえ返信ください。