新機能の追加および操作マニュアルの改版について

新機能の追加および操作マニュアルの改版について

平素より自動車技術総合機構の業務にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
この度のシステム改修により、特定DTC照会アプリおよびOBD検査結果参照システムに以下の機能を追加しました。

■システム改修による主な追加機能

【特定DTC照会アプリ】
① 「OBD検査モード」「OBD確認モード」の誤認防止のための対応

意図せずにOBD確認モードで実施することを防ぐために、以下の変更が加わりました。

・ボタンを押し間違えることがないように、[OBD確認]と[OBD検査]のボタン間隔を広げました
・ 指定工場の検査員がOBD確認モードを選択した際、OBD確認モードで実施してよいか確認を促すポップアップが表示されるようになりました
・ OBD確認モードのボタン等の色が青色からオレンジ色に変更しました

② 車両受付におけるデータ呼び出し機能の追加

所属する事業場内で実施した対象判定結果を履歴(※)として新規画面にて表示し、車両受付を行うための補助機能を追加しました。
※以下の条件に該当する対象判定結果が履歴として表示されます

・直近7日間に対象判定を実施している
・最新のデータの20件に該当する

③ 特定DTC照会アプリのセッションタイムアウトへの対応

車両情報入力画面において、セッションの残り時間が5分未満になった場合に、メッセージが表示されるようになりました。

【OBD検査結果参照システム】
WEBシステムの検索条件のアコーディオン機能の追加

OBD検査結果参照画面の検索結果の件数が多く表示されるように、検索条件欄にアコーディオン機能を追加しました。

新機能の追加および操作マニュアルの見直しに伴い、以下の操作マニュアルを改版いたしました。
操作マニュアルの改訂版は「ホーム/操作マニュアル・学習教材」に掲載しております。
操作マニュアル・学習教材 | OBD検査ポータル (naltec.go.jp)

■操作マニュアル

「利用者管理システム操作マニュアル」
「特定DTC照会アプリ操作マニュアル」
「OBD検査結果参照システム操作マニュアル」
「CSVファイル作成方法マニュアル」

<主な改訂概要>

操作マニュアルにおける説明内容の一部修正
※詳細につきましては、各操作マニュアルの「付録」中に掲載している「改訂履歴」からご確認ください。

ページ
トップへ